P4Cの記録

P4Cの貴重な授業記録

「僕のおべん当」 授業記録
授業者:桝形公也、授業記録・校正:桝形公也(2017.3)

この授業は、小学校3年生の道徳「僕のおべん当」の授業記録です。子どもの倫理的思考力の様子がよく見られます。

ココロの色・形 授業記録
授業者:桐畑詩織・大畠麻子、授業記録・校正:桝形公也(2016.9)

この授業は、図⼯の先⽣と図工の先生でないが P4C の経験の豊富な先⽣とが協⼒して⾏った授業です。

輪になって話すのはなぜか?
対象:小学校4年生(授業者:金澤正治、授業記録:桝形公也)(2016.3)
P4Cを用いた授業では、輪を作って議論するが、子どもたちにメタレベルでその意味を理解してもらうために、P4Cを用いて行った授業。授業の感想について話し合っています。

読解から対話へ 「高瀬舟」を考える
対象:中学校3年生(授業作成:桂ノ口 授業者:中川雅道)(2016.2)

2016年2月11日に、神戸大学付属中等学校授業研究会で行われたP4Cの研究授業の記録。国語の時間に森鴎外『高瀬舟』を題材にしてP4C。意思を考える力が欠如した人は安楽死させるべきかという問いについて話し合っています。

知人が自ら死を選ぶとしたらどうすべきか1
対象:中学校3年生(授業者:中川雅道)(2016.2)

『高瀬舟』を読んで、問いを立てて議論しました。研究授業とは別のクラスの対話です。1時間目。

知人が自ら死を選ぶとしたらどうすべきか2
対象:中学校3年生(授業者:中川雅道)(2016.2)

『高瀬舟』を読んで、問いを立てて議論しました。研究授業とは別のクラスの対話です。2時間目。

2015年度 保護者アンケート結果
金澤正治(2015.11)

P4Cを用いた授業に関して、保護者にアンケートを行いました。
1. 輪になって話す授業を経験して変化はありますか。
2. 保護者の目から見て、お子様が変化したことはありますか。
という2つの質問を行いました。

実践ノート:まちかね保育園p4c「てつがくワーク」
桂ノ口 結衣(2017)

まちかね保育園で行われたp4cの実践記録です。貴重な実践例を、反省的な語りで再現しています。

フィリップ・キャム授業のフォロー
対象:小学校4年生(授業者:金澤正治)(2015.11)

西宮市立小学校でオーストラリアのP4Cの指導者であるフィリップ・キャムが行った授業を受けて、時間が足りなかった部分を金澤先生がフォローの授業を行いました。

フィリップ・キャムの授業
対象:小学校4年生(授業者:フィリップ・キャム)(2015.11)

オーストラリアのP4Cの指導者であるフィリップ・キャムが来日した際、西宮市立小学校で行ったP4Cの授業の記録です。教材は敬子カザ著『とらくんとぼく』。

美術館でP4C part 1
対象:小学校5年生(作成&コメント:桝形公也)(2015.12)

2015年12月10日に西宮市立大谷記念美術館で、松⾕武判の『流れ MATSUTANI CURRENT』の展⽰作品の1つである「波動」をクラス全員で鑑賞し、作品を前にして感じたことや疑問を、P4Cを用いて議論した対話型鑑賞授業。図工・美術の授業とP4Cという可能性を切り拓いている対話です。

美術館でP4C part 2
対象:小学校5年生(作成&コメント:桝形公也)(2015.12)

「波動」というタイトルの抽象画を鑑賞した後に4Cを用いて議論した対話型鑑賞授業。図工・美術の授業とP4Cという可能性を切り拓いている対話です。part1 とは違うクラス。

美術館でP4C Part 1 & Part 2 へのコメント
桝形公也(2015)

2015年12月10日に西宮市立大谷記念美術館で行われた授業に対する、桝形による紹介とコメントです。

美術館でP4C Part 1 & Part 2への「波動」の作者のコメント
松谷武判(2015)

2015年12月10に行われた授業の後に、「波動」の作者、松谷武判が子どもたちとの対話でのコメント。

『おおきな木』を使った対話
対象:中学校3年生(授業者:中川雅道)(2015.9)

シェル:シルヴァスタイン著、村上春樹訳『おおきな木』を読んで、中学校でのP4Cの授業実践記録。

人生で一番大切なものとは?
対象:中学校2年生(授業者:中川雅道)(2015.8)

P4Cを用いた道徳の授業で、生徒が選んだ問い「人生で一番大切なものとは何か?」を議論しました。

『おおきな木』を使った対話 2
対象:小学校5年生(授業者:竹本晋也、授業記録:桝形公也)(2015.7)

シェル:シルヴァスタイン著、村上春樹訳『おおきな木』を読んで、小学校5年でのP4Cの授業実践記録。聞く人・話す人に分けて、付箋を使って評価というスタイルの授業展開です。

『おおきな木』を使った対話 3
対象:小学校4年生(授業者:金澤正治、授業記録:桝形公也)(2015.3)

総合的な学習の時間に、絵本『おおきな木』から問いを立てて対話しました。

世界が欲しがる人間とは?
対象:中学校2年生(授業者:中川雅道)(2015.2)

2015年2月6日に神戸大学附属中学校で行われた授業研究会、研究協議会の全記録です(指導助言:桝形公也・菊地建至、研究協力者:金澤正治・森本和夫)。

正義とは何か?
対象:中学校2年生(授業記録とコメント:桝形公也)(2015.1)

2015年1月14日に行われた道徳の授業の記録です。指導助言者によるアドバイスつきです。

サンタはいるか?
対象:小学校2年生(授業者:籠谷誠輝、授業記録:桝形公也)(2014.10)

サンタって本当にいるんでしょうか。小学2年生が激論しています。